×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あけましておめでとうございます
とうとう学生でいられる最後の1年を迎えました。
卒論に就活に忙しいけど頑張るよ。
カウントダウンライブから帰って、寝たのは3時だったんですが
いつも通り7時には目が覚めて、無事に日の出を眺めました。
午前中に神社でおみくじ引いたら吉でした。まあまあ。
バイト前にイオンの3COINSで靴下の福袋だけ買いました。
毎年朝イチで福袋買に行ってたけど、もういいんです。笑
それから14-18でバイトしてただいま。
年賀状1日に届くように送ってくれた人ありがとう!全部大事に保存するよ!
そんなわけで今年もよろしくおねがいします(*‘ω‘ *)
以下マモのカウントダウンライブ感想。

とうとう学生でいられる最後の1年を迎えました。
卒論に就活に忙しいけど頑張るよ。
カウントダウンライブから帰って、寝たのは3時だったんですが
いつも通り7時には目が覚めて、無事に日の出を眺めました。
午前中に神社でおみくじ引いたら吉でした。まあまあ。
バイト前にイオンの3COINSで靴下の福袋だけ買いました。
毎年朝イチで福袋買に行ってたけど、もういいんです。笑
それから14-18でバイトしてただいま。
年賀状1日に届くように送ってくれた人ありがとう!全部大事に保存するよ!
そんなわけで今年もよろしくおねがいします(*‘ω‘ *)
以下マモのカウントダウンライブ感想。
PR
2日目の朝です。11月19日月曜日。
布団が重いのと枕がぺったんこなのとで激しく寝不足。
何とか起床し、キッチンへ。
昨夜のバイキングのおかげで空腹は感じないので、持参した柿を食べました。
朝のフルーツは美容にいいんだから!笑
おとんはジョギングに行ってました。
その日の朝はこの秋一番の寒さだったそうです。さむー。
9時過ぎにチェックアウトし、兵庫県立フラワーセンターへ。
平日の朝なのでガラガラで、写真撮り放題ひゃっほー!
綺麗な蘭とかダリヤがたくさん咲いてました。
途中でNHKの撮影に出会って、観察してるとこ撮っていいですか?と聞かれました。
後姿なら、とOK。でもたぶんローカル番組だから見れない。
そして展望台まで登りました。坂と階段しんどかった。
でもすごく眺めが良くて紅葉が絶景でした。きれいだった。
降りて、お昼頃になったので同市のイオンへ。
またイオンかよwwwwだって途中で看板見ちゃったからwww
店内のパン屋さんでパンを買って昼食。
ヤマダ電機があったので来店ポイント加算しに行きました。
ペットショップやら100均やら回って、最後に食品売り場へ。
大阪のイオンと違って驚いた。レジ袋有料なのか!と。5円。
ママンの鞄にマイバックがあったのでセーフでしたが・・・大阪ありがたや(´・ω・`)
夕飯にお寿司とか買って帰りました。
13時半ごろ出発。
帰りの車内ではうつらうつら、半分寝てました。
おうちには14時半過ぎに到着。
ただいま我が家!やっぱ家が一番落ち着くね!
ということで、短いけれど楽しい旅行でした!
イオンはやっぱり馴染みやすいね!
布団が重いのと枕がぺったんこなのとで激しく寝不足。
何とか起床し、キッチンへ。
昨夜のバイキングのおかげで空腹は感じないので、持参した柿を食べました。
朝のフルーツは美容にいいんだから!笑
おとんはジョギングに行ってました。
その日の朝はこの秋一番の寒さだったそうです。さむー。
9時過ぎにチェックアウトし、兵庫県立フラワーセンターへ。
平日の朝なのでガラガラで、写真撮り放題ひゃっほー!
綺麗な蘭とかダリヤがたくさん咲いてました。
途中でNHKの撮影に出会って、観察してるとこ撮っていいですか?と聞かれました。
後姿なら、とOK。でもたぶんローカル番組だから見れない。
そして展望台まで登りました。坂と階段しんどかった。
でもすごく眺めが良くて紅葉が絶景でした。きれいだった。
降りて、お昼頃になったので同市のイオンへ。
またイオンかよwwwwだって途中で看板見ちゃったからwww
店内のパン屋さんでパンを買って昼食。
ヤマダ電機があったので来店ポイント加算しに行きました。
ペットショップやら100均やら回って、最後に食品売り場へ。
大阪のイオンと違って驚いた。レジ袋有料なのか!と。5円。
ママンの鞄にマイバックがあったのでセーフでしたが・・・大阪ありがたや(´・ω・`)
夕飯にお寿司とか買って帰りました。
13時半ごろ出発。
帰りの車内ではうつらうつら、半分寝てました。
おうちには14時半過ぎに到着。
ただいま我が家!やっぱ家が一番落ち着くね!
ということで、短いけれど楽しい旅行でした!
イオンはやっぱり馴染みやすいね!
11月18日~19日、東条湖近くのログハウスに泊まってきました。
久しぶりの家族旅行です^^
18日10:30、家を出る。
11:20ごろ、三田のプレミアムアウトレットに到着。
アウトレットモールは初めてなのでテンションあがりました!
1時間ぐらい色んなお店を見て回りました。
しかし何も買わない。笑
ちょっと安いけど、それほど欲しいと思う服とか無かったので・・・(´・ω・`)
お昼は隣のイオンにて。
イオンの方がなじみがあって楽しい!
UNIQLOでトレーナー買ったり、ダイソーで雑貨買ったり。
別に地元でも買えるやんーっていうのばっか買いました。笑
15:00~のチェックインなので、15:00ちょっとまえにイオンから出発。
途中で道の駅によって野菜市とかお土産とか物色。
もう閉店間際だったので、野菜はほとんど売り切れ状態でした。
15:30過ぎにちょっと迷いつつもログハウスに到着。
宿泊仲介業者?のおにいちゃんから利用についての簡単な説明をしてもらい、お部屋に入りました。
山の中なので寒い!
薪ストーブの貸し出しもあったけど、エアコンで乗り切ろうということで。
いっぱい部屋があるのを一つ一つ覗いたり。
18:00から夕食(ホテルバイキング)行くので、それまでは周辺を散策。
自然がいっぱいで、紅葉の落ち葉とかすごく綺麗でした。
そして夕食バイキング!
デザート系ばっかり食べてました。笑
アイスとケーキ食べ過ぎwwww
20:00ごろ宿に戻り、テレビ見たりお風呂入ったり。
お風呂は備え付けのだから、家で入るのとあまり変わりません。
翌朝の最低気温が真冬並みの予報だったので、しっかり着込んで早めの22:30におやすみなさい。
続きはまた!
久しぶりの家族旅行です^^
18日10:30、家を出る。
11:20ごろ、三田のプレミアムアウトレットに到着。
アウトレットモールは初めてなのでテンションあがりました!
1時間ぐらい色んなお店を見て回りました。
しかし何も買わない。笑
ちょっと安いけど、それほど欲しいと思う服とか無かったので・・・(´・ω・`)
お昼は隣のイオンにて。
イオンの方がなじみがあって楽しい!
UNIQLOでトレーナー買ったり、ダイソーで雑貨買ったり。
別に地元でも買えるやんーっていうのばっか買いました。笑
15:00~のチェックインなので、15:00ちょっとまえにイオンから出発。
途中で道の駅によって野菜市とかお土産とか物色。
もう閉店間際だったので、野菜はほとんど売り切れ状態でした。
15:30過ぎにちょっと迷いつつもログハウスに到着。
宿泊仲介業者?のおにいちゃんから利用についての簡単な説明をしてもらい、お部屋に入りました。
山の中なので寒い!
薪ストーブの貸し出しもあったけど、エアコンで乗り切ろうということで。
いっぱい部屋があるのを一つ一つ覗いたり。
18:00から夕食(ホテルバイキング)行くので、それまでは周辺を散策。
自然がいっぱいで、紅葉の落ち葉とかすごく綺麗でした。
そして夕食バイキング!
デザート系ばっかり食べてました。笑
アイスとケーキ食べ過ぎwwww
20:00ごろ宿に戻り、テレビ見たりお風呂入ったり。
お風呂は備え付けのだから、家で入るのとあまり変わりません。
翌朝の最低気温が真冬並みの予報だったので、しっかり着込んで早めの22:30におやすみなさい。
続きはまた!
本日は検定の受験日でした。
1級は14時からの開始です。
私は13時半に到着する予定で、電車の時刻調べてました。
そして13時25分ごろ、とてつもない間違いを犯していたことに気付いたのです。
会場の最寄り駅は「JR天満駅」。
私が調べていた到着予定地は「天満橋駅」。
全然違うやんけ・・・( ゚ェ゚)・;'.、ゴフッ
検定開始まであと30分しかない!しかも一応入場は13時45分までだし!
スマホを駆使して乗換案内で調べまくる。
なんとかここから扇町まで行けば間に合う!38分に着く!
そして無事扇町にたどり着いたは良いものの、会場までの道のりが分からない・・・
迷いに迷って時すでに45分。やばい。会場に入れないかもしれない。
近くにいたおばさんを捕まえ、「天満研修センターってどこですか!!」と尋ねる。
するとおばさんは「こっちですよー(私が来た方向を指し)私もさっき子供を送ってきたんです」と。
え、私会場に行こうとして逆の方に進んでたんですか・・・()´д`()
おばさんと私、ダッシュです。
おばさんはご丁寧に会場の近くまで連れてってくださいました。女神様!
私は何とか53分ごろに試験会場に滑り込みました。
しばらく焦りと不安で吐くかと・・・ひとまず安堵。
そして試験開始。
最初の10分で2問の香りテスト。
私は香りテストの対策キット、2級対応分しか買ってないので、知らない香りもあるのです。
香り①を間違えたかもしれない。②は昨日嗅いだからバッチリ!
その後の60分で知識テスト。
30分で終わったので、問題用紙の余白にひたすら落書きしてました。
終了の合図まで集中してずっと描いてたので、回収される前に消せなかった///
こっちの問題は全部解けたよーん( ^ω^)
ちなみに受験者は9割以上が女性で、年上が多かったです。
若いママさん~中年ぐらいのおばさまがほとんどでした。
んで、来月に合否が送られてくるのですが、もう私の中では受かってます。笑
8割以上で合格、受験者の90%が受かってるそうなので、結構やさしい?
とりあえず勉強すべきことが1つ減ったので、これからは卒論頑張ろう。
1級は14時からの開始です。
私は13時半に到着する予定で、電車の時刻調べてました。
そして13時25分ごろ、とてつもない間違いを犯していたことに気付いたのです。
会場の最寄り駅は「JR天満駅」。
私が調べていた到着予定地は「天満橋駅」。
全然違うやんけ・・・( ゚ェ゚)・;'.、ゴフッ
検定開始まであと30分しかない!しかも一応入場は13時45分までだし!
スマホを駆使して乗換案内で調べまくる。
なんとかここから扇町まで行けば間に合う!38分に着く!
そして無事扇町にたどり着いたは良いものの、会場までの道のりが分からない・・・
迷いに迷って時すでに45分。やばい。会場に入れないかもしれない。
近くにいたおばさんを捕まえ、「天満研修センターってどこですか!!」と尋ねる。
するとおばさんは「こっちですよー(私が来た方向を指し)私もさっき子供を送ってきたんです」と。
え、私会場に行こうとして逆の方に進んでたんですか・・・()´д`()
おばさんと私、ダッシュです。
おばさんはご丁寧に会場の近くまで連れてってくださいました。女神様!
私は何とか53分ごろに試験会場に滑り込みました。
しばらく焦りと不安で吐くかと・・・ひとまず安堵。
そして試験開始。
最初の10分で2問の香りテスト。
私は香りテストの対策キット、2級対応分しか買ってないので、知らない香りもあるのです。
香り①を間違えたかもしれない。②は昨日嗅いだからバッチリ!
その後の60分で知識テスト。
30分で終わったので、問題用紙の余白にひたすら落書きしてました。
終了の合図まで集中してずっと描いてたので、回収される前に消せなかった///
こっちの問題は全部解けたよーん( ^ω^)
ちなみに受験者は9割以上が女性で、年上が多かったです。
若いママさん~中年ぐらいのおばさまがほとんどでした。
んで、来月に合否が送られてくるのですが、もう私の中では受かってます。笑
8割以上で合格、受験者の90%が受かってるそうなので、結構やさしい?
とりあえず勉強すべきことが1つ減ったので、これからは卒論頑張ろう。
10月11日、朝の7時から行ってきました。
平日699円で時間無制限の朝食バイキングです。
7時5分ごろお店に入ると、すでにおっちゃんが一人食事中。
それ以外は人いなくて、店内ガラガラだったので広いソファ席GET。
まずはパン3種類(チョコクロワッサン、レーズン、チョコのクリーム)と
サラダ系(ブロッコリー、枝豆、ポテトサラダ)と野菜ジュースとキャラメルオレ。
キャラメルオレはあまり美味しくなかった・・・野菜ジュースは美味しい。
パンはオーブンで1分ほど温めたけど、足りなかったみたいでちょっと冷たい。
ワンセグでおは朝を見ながらゆっくり食べてます。笑
それからもパンが美味しいのでいっぱい取ってきました。
途中からマフィン、普通のクロワッサンが追加されました。
マフィンの写真はないけど、ふわふわだったよ。
味が薄かったのでジャムつけた方が美味しいかもしれない。
チョコのクリームのパンが気にいり、全部で4個は食べたかな^^
最初に6種類+追加で2種類出てきて、食べたのは
チョコクロワッサン2個、クロワッサン1個、フランスパン1個、
ミルクパン1個、レーズン2個、マフィン1個、チョコ4個。計10個wwww
ごはん系はカレー、炊き込みご飯、卵かけごはん+ふりかけを食べました。
ポルチーニふりかけというのがあって、かけたんだけど味は普通のふりかけ・・・
おかず系はスクランブルエッグに塩をかけると美味しかった。こしょうが効いてる。
他にも焼売、麻婆茄子、塩焼きそば、コロッケ、肉じゃがとかあったんだけど
私は油っこいもの食べられないので全然食べてません。
納豆もあったけど後で学校行くのでその日は遠慮しておきました。
あ、そうめんもあったよ。季節限定かな・・・冬はなさそう。
デザートにはメロンのゼリーがありました。
色の濃いオレンジ色で、結構固めの食感。正直微妙。
そのへんでお腹一杯になったので休憩。8時ぐらい。
お客さんちらほら増えてきます。老夫婦とか男性一人とか。
そして私は課題のレポートを机に広げる。40分ぐらいレポートやってました。
最後の〆に!と再び料理を取りに席を立ったのが8時40分過ぎ。
美味しかったおかずを中心に+レーズンパン+ホットココア。
ココアも味が薄い!失敗。
茶葉で入れるお茶が種類も豊富で、そっちを飲むべきでした・・・
味噌汁・スープもあったけど好きな具材じゃなかったので。
抹茶入り玄米茶が香ばしくて飲みやすかったです。
8時半ごろからは幼稚園児送り出したお母さんとかが増えてきました。
んで私は9時過ぎにお店を出ました。
2時間ゆっくり過ごせて699円ならお得かな?
また機会があれば行きたいです(・`ω´・)